弁当箱買った
食 No Comments »出社時に限り、弁当生活を始めました。
特に思うところがあったというより、この弁当箱を見かけて、ほぼ衝動買いで買ったからです。保温弁当箱サーモスDBQ-362。ほぼというのは、見かけたのはこれより容量が大きいDBQ-502(ご飯容器500ml)だったのですが、ちょっと量的に多いし重いだろうからと、1クラス下(ご飯容器360ml)のこちらを買ったのです。
とはいえガッツリ自炊するわけではなく、おかずは冷凍食品が中心です。自然解凍超便利。
温かいご飯でお昼、楽しい〜。
昨年末に炊飯器を買い替えてからご飯が美味しくてしょうがないのですが、その反面、コンビニ弁当の白米がいまいちでしてね。家で炊いたおいしいご飯を持って行けるのはいい!
お気に入りです。
マルチポットという鍋買った
総合, 食 No Comments »前から気になっていた和平フレイズ・マルチポット(Lサイズ 16cm 3リットル)を買いました。
大晦日なのでこの後、年越しそばを茹でるのですが、前々から茹でるのに吹きこぼれない寸胴的な鍋が欲しかったのです。とはいえ一人暮らしなので本格的なデカい寸胴は必要なくて、一人分のそばを茹でるのに十分な深さのある鍋が欲しかったのですが、これがなかなか丁度良いものがない。
このマルチポットだと深さも結構あり吹きこぼれにくいのに、あまりデカくないのでぴったり。これより小さい14cm 2.2リットルもあり、それでも十分かも知れないけど、そば以外にも万能な使い道を期待してこれにしました。
すでにレトルトを茹でるなど色々試しましたが、使いやすくてイイ! お値段も3000円を切るので、まあまあお得だと思います。
炊飯器買い替え
総合, 食 No Comments »あまり自炊をしないのですが、在宅勤務が多くなると家でご飯を炊いた方が効率が良い気がして、炊飯器を買い替えました。我が家としてはなんか13年ぶりに買い替えたみたいです。
ちょっと奮発してお高めの日立RZ-V100DMです。高級炊飯器が10万円クラスなのに対し、だいたい4万円前後で買えますが、年末のセールなのか4万円を結構切りました。
スチーム圧力IHだなんだと昔に比べていろいろ機能アップしてるんですな。これがまあご飯が美味しいこと。「極上炊き」で「しゃっきり」コースにすると僕好み。固めのご飯が好きなのですが、ただ固いんじゃなく文字どおりしゃっきりだけど柔らかくて美味しい!
驚いたのは、冷凍ご飯にして保存し、電子レンジで温め直しても美味しい。今までの炊飯器だと、冷凍温め直しすると仏壇に置きっぱなしのご飯みたいに表面がガチガチに固くなってたものが、炊きたてとは言わないまでも、ちょい固めになるだけでちゃんとしたご飯になってる!
まあでも、在宅勤務のおかげで炊きたてが食べられるので(通勤時間がない分、炊事に時間をかけられる)、それほど冷凍保存はしないと思う。5.5合炊きなのに0.5合から炊けるのが助かる! 一人暮らしだからね!
ちょっとご飯が楽しみになる炊飯器なのでありました。
納豆キムチとゴマ油最強論
食 No Comments »最近、納豆キムチを食べてます。効き目の程はまだ体感出来ていませんが。
納豆とキムチをかき混ぜて一晩寝かせる。納豆菌とキムチの乳酸菌の相乗効果で身体に良いらしいですね。食べるときに納豆についてきたタレを混ぜて炒りゴマとゴマ油を少しかける。これがいい。
ゴマとゴマ油は辛子明太子にかけても美味いです。最近のマイブーム。
リッツカスタードサンド
食 No Comments »リッツカスタードサンドが近所のジェーソンで扱い始めた! よし!
でもジェーソンってすぐ商品ラインアップ変えるんだよな・・・だから安価なんだろうけど。買えるウチに買っておこう。
なつやすみ日記
食 No Comments »いや夏休みじゃねえよ!
お盆休みまでもう少し頑張ろう。
今日は「二の丑」だそうで、うなぎを食べました。前回の丑の日は食べられなかったからなー。