アルティメット・スパイダーマン #4、5
アニメ, アルティメット・スパイダーマン 2 Comments »アルティメット版のヴェノムって宇宙からのナントカじゃないのね。
してからに今週はアイアンマン登場。いやーアベンジャーズとかやってるから、声優が違うとかアーマーが微妙に違うとか、いちいちつっこむのも面倒だな。でもこのトニーは最も映画版ロバート・ダウニーJr版に近いな。無責任にピーターにアイアンスパイダー作っちゃうとことか。
そしてこっちのリビングレーザーはなんやら宇宙人みたいな姿です。ちらっとブリザード的なヴィランもいましたね。
個人的には、スパイダーマンとアベンジャーズ勢のからみは好き。映画では大人の事情でFF4やスパイディはアベンジャーズ不参加ですが、アニメではがんがんからみます。たのしー!
ナニゲにアイアンフィストっていいやつだなあ。パワーマンもナイス。ノヴァうざめ。
今週はアクションもすごくて見応えありました。ところで日本のアニメの場合「作画がスゴイ」という言い方しますが、アメリカアニメの場合はなぜかその言い方がはまらないなあ。
アイアンマン ザ・アドベンチャーズ #30、31
アイアンマン ザ・アドベンチャーズ, アニメ No Comments »先週分も含めて。
ゴーストに正体を知られたアイアンマン=トニー。だがゴーストはトニーがスターク社を継いでからゆするつもり。あーなんかもっともらしいけどご都合主義っぽいな。スターク社を継いでから正体を告白すればいいって感じなんですが。映画版はパート1で自分から正体ばらしてるし。
そして今回は奪い取られたアーマーのデータで、ステインはショックウェーブとフォースを作ったりしたり。あとハルクバスターのデータでファイヤーパワーだっけ。
今回はペッパー大活躍でショックウェーブたちの正体バレバレ。これもご都合主義っぽいけど、そんなイジワル言ってもしょうがない。まあスカッとする展開ですな。
次回あたりはハマー側のアーマーが出るかな?
光と蔭の戦い
スポーツ No Comments »高校野球神奈川県大会決勝は、桐蔭学園vs桐光学園 。
「光と蔭の戦い」ですか。かっこいい!
校名に何かいわれがあるんでしょうけど、偶然とはいえ。
高温注意報のさなか、身体に気をつけて、熱く戦ってください!
出来
テレビ No Comments »指原たった1人の残念ライブって、こりゃ絶対AKB出てくるなって思ってたら出てきやがった。サプライズでも何でも無い。「そこがテーマの団結につながるんですよ」って企画会議すら目に浮かぶ。
お祭りだから楽しめばいいってことでしょうけど、クォリティは最低。
くさなぎくんはなかなかツラそうですが、ラストでSMAPのメンバーが併走するんじゃ
アルティメット・スパイダーマン #3
アニメ, アルティメット・スパイダーマン No Comments »う~ん、なんか本作のコメディノリはおいらには寒い。
ホワイトタイガーの「男って・・・」に象徴される、若い男のバカさ加減、こういうのが向こうの視聴者層には受けるのかしら。
まさかのドクター・ドゥーム登場! ファンタスティックフォーのヴィランが続出です。と思いきや、ちょっとヒネリあり。
ギャラクタスまで出ちゃったらそうなるのかしら。アイツは強すぎて物語を止まらせちゃうから個人的にはいまいちなんだよなあ。本気出したらなんもかんも終わっちゃうという。
とまあ余計な邪推はなしとして、バットマン:ブレイブ&ボールドが「マジなのか笑かしてんのかワカンナイ」路線に比べると、明らかにウケ狙いがやや滑ってる感のアルティメット・スパイダーマン。あまり「こういうのがいいんだろ?」的な狙いは、外しがちと言うオイラ的にはキビシイ意見です。といいつつ先行きには期待したい。やはり他作品のキャラとクロスオーバーは楽しいし。そういうの昨今多すぎという感も否定しませんが。
アイアンマン ザ・アドベンチャーズ #29
アイアンマン ザ・アドベンチャーズ, アニメ No Comments »まさかのリビングレーザー復活! やはり基本的に「人死に」は描かない方向の本作? トニーの父も生きてるわけだしね。
なんとなくアイアンマンスーツのCGのディテイルが増しているような気が。マーク2にバージョンアップで見栄えも向上ってことでしょうか。
「俺にもしものときはホイットニーによろしく」って、トニー空気読まなすぎです。
特に新鮮みの無いエピソードのようでいて、「ジーンひとりの裏切りで、人を誰も信じられなくなるのはダメだ」というペッパーのセリフがいい。テーマを簡潔に刺さらせるシナリオの良さが光ります。
そして映画アイアンマン3のヴィランは正式にマンダリンに決定。マーベル映画はこの後、「マイティ・ソー2のサブタイトルは『DARK WORLD』」「キャプテンアメリカ2のサブタイトルは『WINTER SOLDIER』!!」、「マーベルの映画新作『ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー』が製作される」とのこと。
かみがーた
特撮, 総合 No Comments »最近の若い女の子の(まあなんておっさんくさい言い方)髪型って、はやりなんでしょうけど、パッツン前髪の両サイドだけ長く垂らして、っての多いですよね。
AKB48にも多いし、アイドルがやってるのでみんな真似してるんでしょう。
オイラはこの髪型見ると、思い出すのは・・・
たくわん なっとう かばやきだー♪
特撮 No Comments »TOKYO MXでウルトラマン・ハイビジョンリマスター版を楽しみに見てます。やっぱりフィルムとレンズをしっかり使いこなしている映像は、今もって見応えがありますな。
ミニチュア撮影を時代遅れと切って捨てる風潮があったが、それに異論を唱える意見もあります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20120713_546498.html
↑↑↑ AV Watch 山崎貴監督インタビュー
ミニチュアは情報量が多いので大スクリーンに耐えられる、と。
たとえばミニチュアの「素材感」「マチエール」はCGで再現しようとすると結構大変だろうと思います。ミニチュアの「ミニチュア臭さ」が気になるというなら、おいらにはCGのCG臭さが気になる。CG特撮のイメージが強い山崎監督のミニチュア特撮観には、ちょっとうならされました。