カモメファン
総合 3 Comments »ちゃす。ご無沙汰です。ツイッターやってるとブログがおろそかになるな……
扇風機を買い換えました。暑いさなかに扇風機が壊れやがりましてね。でも8月ともなると扇風機もそろそろ在庫処分で安くなる時期で、お買い得でした。まあ、来シーズンあたり新型が出るタイミングなんでしょうね。とはいえ背に腹は替えられぬ。
買ったのはカモメファンです。KAM-LV1401D。これがことのほか良かった。
実は震災の年に節電気運が高まった頃、エアコン使ってる場合じゃないだろうってんで、グリーンファン買ったんですね(リンク先は最新型です)。当時、どこに行っても扇風機が品切れって時期で、たまたま出向いた家電量販店にあったから、高くてもいい扇風機買っとこうと、初代グリーンファンを。
いわく、それまでの扇風機は、羽根で削ぎ切りにした空気のつぶてを手裏剣のように飛ばすもので、風のあたりがキツイと。グリーンファンはDCモーターによる高級扇風機の魁で、羽根が外周部と内周部で異なり、外周部の方の風の速度を速くすることで気流を調整し、風のあたりを柔らかくする。これが文言通りで、なかなか快適な扇風機で。
カモメファンも同じ原理で、羽根こそ二重構造になってないけど、同じように柔らかな風を送り出す仕組みなんだとか。
ただし、個人的にはカモメファンの方が好みです。なんつーか、グリーンファンよりカモメファンの方が、風に馬力があるというか、空気の量感があるというか。
あと、真上に向けて風を送る機能があるので、エアコンと併用でサーキュレーター的に使えるのもいい。
しかも市勢価格でグリーンファンの半額程度。デザインはちょっと安っぽいけど、個人的にはこういう中国製の文房具みたいな安っぽさは、ガジェット的で嫌いじゃない。USBデスクトップ扇風機がでかくなった的なプラスチック感というか。
寝るときはエアコンかけないんですが、これがあると寝苦しくない。DCモーターなので「超微風」に出来るのが良いです。
来シーズンあたり新型カモメファンが出るかも知れませんが、オススメです。