Nウォームの着る毛布を着て寝るとよく眠れる話

総合 No Comments »

冬場はニトリのNウォームのベッド敷パッドと毛布を愛用しています。これがなかなか暖かくて良いので、昨シーズンからは在宅勤務用にNウォームの着る毛布を使い始めました。暖房代を節約したいのと、エアコン暖房は効きすぎるとボーッとなっちゃうので。これも暖かくて快適で気に入っています。

で、寝るときに面倒くさくて着る毛布を着たままベッドで寝てしまったときのこと。いつもよりも眠りが深かった印象があったのです。

もともと寝付きは良い方なので、眠れなくて困るということはあまりない体質なのですが、Nウォームの着る毛布を着て寝ると、目覚めたときの「よく眠れた感」が凄く良かったのです。ヘタすりゃ寝過ごしちゃうのではないかというくらい、眠りが深かった感があります。これを着ないで寝るとまた元どおりになってしまうのも実感。

他のブランドの着る毛布は試したことがないので、Nウォームだけがそうなのかは分かりませんが、明らかにNウォームを着て寝たときは違うのがハッキリしています。

ただ、普段着ているぶんにはいいのですが、眠るときには袖口のゴムがちょっとだけキツイのが気になるので、今シーズンはNウォームの着る毛布ベストを買ってみました。するとこれがまたよく眠れる。

https://www.nitori-net.jp/ec/product/7585513s/

今シーズンはNウォーム毛布や敷パッドはまだ使っていないのに、着る毛布はもう使っています。もちろん寝るときも。

値段も手頃だし、よく眠れる分、翌朝の目覚めも頭がスッキリするので、気に入っています。早起きしなければならないときはむしろ着ないようにしているくらい。

もちろん着る毛布なので、冬場の寒いときで無いと暑くて眠れないなどの弊害もあるでしょうが、寒い時期には欠かせなくなってしまいました。

余談ですが、冬物は時期を過ぎると、店頭からまったくなくなってしまうこともあるので、着る毛布をお求めの方は早めがお勧めです。最近、冬物って年明けにはゴッソリ店頭から見なくなってしまうことがあるんだよなあ。昨シーズンも買いたかった手袋が年明けには見なくなってしまったので、今シーズンは早めに買ってしまいました。

at 7:38:04

時計買った

総合 No Comments »

掛け時計を買いました。

在宅勤務で仕事をやっていると時刻がわかりづらいことがあって。いや、目の前に時計はあるんですが、集中していると区切りがわかりづらい。仕事にメリハリをつけるために、休み時間と終業を知らせるようにしたいのです。

そこで、定時にチャイムが鳴る時計を買いました。もともと時計はアナログ派なんですが、デジタルもあると便利だなと思っていたところ。

買ったのはセイコーの電波時計 SQ435W。プログラム機能で定時にチャイムを鳴らせるのです(目覚ましアラームとは違います)。

うちでは月曜〜金曜の12:00と18:00に鳴らして、お昼と定時終わりがわかるようにしました。

音種はウエストミンスター。いわゆる学校のチャイムです。公式サイトにサンプルがあります。

ところで、トップの写真、電波受信部を見ていただきたいのですが…

ここ船橋なのに西日本の電波を受信しています。西日本の標準電波送信所は九州。明らかに東日本の福島送信所より遠いのに。いちおう西日本送信所の送信範囲内に船橋はギリギリ入っていますけどね。以前にもこういう事があったけど… うちの他の電波時計はちゃんと東日本の電波を捕まえてるのに、謎です。

at 9:20:56

冷蔵庫買い替え

総合 No Comments »

冷蔵庫が壊れました。月曜の朝に気づいたら全く冷えてない。冷凍庫は全滅。慌てて火曜日に買いに行き、水曜日に設置しました。

at 20:12:54

マルチポットという鍋買った

総合, No Comments »

前から気になっていた和平フレイズ・マルチポット(Lサイズ 16cm 3リットル)を買いました。

和平フレイズマルチポット
和平フレイズ マルチポット

大晦日なのでこの後、年越しそばを茹でるのですが、前々から茹でるのに吹きこぼれない寸胴的な鍋が欲しかったのです。とはいえ一人暮らしなので本格的なデカい寸胴は必要なくて、一人分のそばを茹でるのに十分な深さのある鍋が欲しかったのですが、これがなかなか丁度良いものがない。

このマルチポットだと深さも結構あり吹きこぼれにくいのに、あまりデカくないのでぴったり。これより小さい14cm 2.2リットルもあり、それでも十分かも知れないけど、そば以外にも万能な使い道を期待してこれにしました。

すでにレトルトを茹でるなど色々試しましたが、使いやすくてイイ! お値段も3000円を切るので、まあまあお得だと思います。

at 20:02:38

炊飯器買い替え

総合, No Comments »

あまり自炊をしないのですが、在宅勤務が多くなると家でご飯を炊いた方が効率が良い気がして、炊飯器を買い替えました。我が家としてはなんか13年ぶりに買い替えたみたいです。

ちょっと奮発してお高めの日立RZ-V100DMです。高級炊飯器が10万円クラスなのに対し、だいたい4万円前後で買えますが、年末のセールなのか4万円を結構切りました。

日立RZ-V100DM
日立RZ-V100DM

スチーム圧力IHだなんだと昔に比べていろいろ機能アップしてるんですな。これがまあご飯が美味しいこと。「極上炊き」で「しゃっきり」コースにすると僕好み。固めのご飯が好きなのですが、ただ固いんじゃなく文字どおりしゃっきりだけど柔らかくて美味しい!

驚いたのは、冷凍ご飯にして保存し、電子レンジで温め直しても美味しい。今までの炊飯器だと、冷凍温め直しすると仏壇に置きっぱなしのご飯みたいに表面がガチガチに固くなってたものが、炊きたてとは言わないまでも、ちょい固めになるだけでちゃんとしたご飯になってる!

まあでも、在宅勤務のおかげで炊きたてが食べられるので(通勤時間がない分、炊事に時間をかけられる)、それほど冷凍保存はしないと思う。5.5合炊きなのに0.5合から炊けるのが助かる! 一人暮らしだからね!

ちょっとご飯が楽しみになる炊飯器なのでありました。

at 19:50:22

メガネストラップ

総合 No Comments »

白内障手術をしてからコンタクトレンズは不要になったのですが、眼内レンズが手元にピントを合わせるものなので、視力的には0.1くらいです。なので遠くを見るとき、車を運転するときなどはメガネをかけます。まあ、自分史上でも例のないくらい薄いレンズになり、長年「牛乳瓶の底」だったこれまでのメガネに比べればずっとラクなんですけどね。若い人に牛乳瓶の底といって伝わるのかww

そうなると、日常的にはメガネの付け外しが頻繁になります。手元を見るときはメガネ無し、遠くを見るときはメガネをかける。そうなるとメガネを紛失するリスクも増えるわけで。外したメガネを落とすということも心配しなくちゃならない。というわけでメガネストラップを使用することにしたのですが…

at 19:57:12

ベランダサッシ大掃除

総合 No Comments »

目の前が海というほどではないが、東京湾に比較的近い地区に住んでいると、賃貸マンションのベランダが浜風で砂埃だらけになる。白内障手術をしたせいで汚れが目立ってしょうがないwww

というわけでベランダサッシ掃除を頑張ってみました。

まずは砂埃を洗い流したい。ベランダに水道栓がある家はいいけど、ないとケルヒャーの高圧洗浄機が欲しくなる。最近はタンク式でバッテリー式の(高圧じゃない)洗浄機もあったりして、こういうの一台あると便利だろうな、とは思う。

が、お値段がお値段なので、代わりにこういうものを買ってみた。

at 12:20:06

白内障手術

総合 No Comments »

2019年も間もなく終わり。今年の個人的トピックスといえば、白内障手術につきます。体にメスを入れるのはこれが初めてのこと。

at 20:14:29

はなーみ2019

総合 No Comments »

4月6日に恒例の長津川調節池公園に花見に行ってきました。

at 19:55:05

はなーみ2018

総合 No Comments »

大変ご無沙汰しております(おびただしい発汗)。モーターショーも行ったしあちこち旅行も行ってるのですがブログ怠けておりました。

恒例の長津川調節池公園の花見です。例年より1~2週間早めですね。昨年は天気に恵まれず消化不良でしたが、今日は天候も良く過ごしやすく満足でした。

at 21:44:51


Powered by WordPress : WordPress 日本語版 6.1.1 | WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン