事前にサブPCでWindows 8をいじくっていたおかげで、メインPCをWin8化しても、戸惑うことは少ないです。
ただ、Windows 8になってユーザーインタフェースが大きく変わっているので、慣れるまではやりたいことができなくて困ることがあります。ユーザインタフェースって大事だろうに、何でマイクロソフトはこんなコトするかな?企業ユーザーなどは、これでアップグレードに尻込みするんじゃなかろうか。いまだにWindows XPのままという企業も少なくないのに。
とはいうものの、多くのPC専門誌やサイトが書くように、Windows 8流の作法に慣れてしまえば、こっちの方が便利だということも少なくありません。個人的に、MacよりWindowsのほうが便利だな、と思えるいくつかにおいて、「やりたいことはたいていキーボードだけでできる」というのは大きい要素。Macが使いやすいと言われる一つにマウス操作があり(これはタッチ操作に移行していくと思うけど)、コンピューターに不慣れな人はキーボードに抵抗がある、という考えでユーザインタフェースが出来ています。が、ひとはいつまでもビギナーではない。使い慣れることでキーボードに抵抗がなくなれば、マウス操作のほうがまどろっこしく思えてくる。慣れてしまえばキーボードのほうが早いしイライラしない。ときどきMacが不具合起こしてマウスが使えなくなるとき、キーボードだけでリカバリするのが面倒でイライラします。
さて、Windows 8では、Windowsキーを使ったキーボードショートカットが大幅に増えています。サブPCでこれに慣れていたせいで、今までマウスでやっていたこともキーボードショートカットでやるようになり、便利!ラク!Win8いいじゃん!と思える昨今。
たとえば、いままであったスタートメニューがなくなったことに戸惑う声は多いのですが(これはもっともな意見)、その代わりに「Winキー+Q」を押すと、スタートメニュー代わりに、全アプリケーションのアイコンが画面いっぱいに並ぶ。この方がおいらはやりやすくてスキ。
また、同じく「Winキー+C」で、チャームと呼ばれるメニューが出てくるのも便利。
ところが、です。メインPCではそのショートカットのほとんどが効かなくなって、これはアセった。サブPCで出来ることが何故かメインPCでは出来なかったのです。
ですが、これは解決済み。うちのメインPCは、しつこいですがMac miniにParallels Desktopで仮想マシンのWindows、と言う環境です。Parallels Desktopは、ご親切にも、Mac OS Xのキーボードショートカットを、Windows側でも同じキーで出来るようにあらかじめ設定してくれてたのです。Macでは「コマンドキー+c」でコピー、「コマンドキー+v」でペースト、というようにキーボードショートカットがあります。これはWindowsでは「コントロールキー+c」、「コントロールキー+v」に相当するのですが、Parralellsでは、Windows側でも「コマンドキー+c」が同じ役割になるよう、特別に設定してくれていたのです。
ここで問題なのが、Mac miniにはWindows用のキーボードをつないでいるので、コマンドキーの役割はWindowsキーが果たすということ。つまり、チャームをだそうと「Winキー+c」を押したのに、Parrallelsが「コピー」に置き換えてしまっていたのです。
これはParallels Desktopの環境設定を開き、ショートカットタブの「仮想マシン」で、Mac式のショートカット設定を無効にしてしまえばOK。本来のWindows 8のキーボードショートカットが有効になり、一安心です。コピーは「コントロールキー+c」が身体に染みついているので、そのご親切は大きなお世話だったというわけですよ。
もちろんMac OS Xのほうでコマンドキーがらみのキーボードショートカットは普通に使えるので心配ありません。MacはMac、WindowsはWindowsの作法で使ったほうがイイ。ちょっとお節介なParallels Desktopさんなのでした。
« 続きを隠す