とはいえ昨日までは事前情報があまりに多すぎて、というか踊らされすぎている人たちを見て、こちとら醒め気味だったのですが、モノはなかなか良いじゃないですか。期待通りだった部分や、期待はずれだった部分はありましょうが、これはネットブック市場を凌駕するに十分なものに思えます。
まあ、残念だったのは、日本ではすぐには3G回線、つまりケータイ回線では使えなさそうなこと。3G搭載タイプが遅れて登場することが発表されていますが(日本では6~7月ごろ?)、やはりソフトバンクかなあ。その辺の調整がどうなっているのかはまだまだ未知数です。WiMAX内蔵だったりしたらすごいけど。
つまり日本でiPhoneのたち上げが遅れて、iPod touchだけ先行したような状況が再び、といったところでしょうか。個人的にはソフトバンク契約する気はないし、仮にドコモだとしても、iPad持ち歩きはしないだろうから、あんまり関係ない。
本体にUSB端子やカードスロットはないので、外付けの通信機器も使えないですね。日本でどうしても外出モバイルしたい人は、公衆無線LANか、無線LANでケータイ回線を使えるルーターとかを使うのでしょう。
お絵かきパッドとして使えるか? iPhone向けの、指でお絵かきできるアプリはそのまま使えるはずです。ペンを使うのは勇気がいるかな? 画面保護シート貼ったほうがいいか。
さらに誰かしらiPad向けにお絵かきアプリを高機能化してくれるような気が。iPadならではのアプリをいろんな開発者が作ってくれると期待に前がふくらむ(こらっ)。
かえすがえすも残念なのは、iPadにせよMacBook Airにせよ、サービスまで含めたビジネスモデルに日本のインフラや規制が対応できていないこと。MacBook Airがデビューしたとき、「DVDドライブなんかいらないもん! iTunesストアで動画視ればいいんだもん!」というサービスが北米では導入されました。見たい映画や映像はiTunesストアからダウンロードして視る。視聴日数期限をつけてレンタルビデオがわりにしたり、購入もOK。でも、そのサービスは日本では導入されなかった(2010年1月現在)。権利関係の問題? そういえばiTunesストア自体、同じように日本導入はずいぶん時間がかかりました。
同じことは、iPadのたぶん目玉になるであろう電子書籍ストア「iBookstore」にもいえるかもしれません。なんだiBookって昔のノートMacか。再販制度など規制だらけの日本出版業界。はたして電子書籍を充実させて日本版iBookstoreを立ち上げることができるやいなや。既得権益にしがみついてビジネスチャンスを見逃すお得意の縮小路線まっしぐら(毒)。
また、うわさではiTunes音楽販売に「アルバム」の概念が復活するかも、とか。iTunesのおかげで楽曲の単体販売ができるようになっちゃって、昔ながらのアルバムというくくりが希薄になったといわれますが、iPadの登場により、楽曲のセットパッケージにジャケットアートやライナーノート、歌詞カードなどの電子書籍をくっつけて販売するなんていうものらしいです。
さてさて、ハードウェアとしてのiPadはなかなかいいですね。LEDバックライトのIPS液晶なんてけっこう贅沢? うちは無線LANを引いているから、3G無しの16GBバージョンで十分。iPodの代わりをさせるつもりはないから。ただのインターネット端末とフォトビューアーでオーケー。そういう製品はいまでもあるけど、まともに使えるモノは少ないから、Apple製というところに期待します。
たとえばWebを見ながらパソコンで作業するというときにも使えそう。ウィンドウたくさん開いて作業するのってかったるいときがありますから。まさにリアル書類を見ながらパソコンする感じ。コピペできないけどね。
これでマイクロソフトがOffice for iPadなんて出したら超すごいけど、まあ無いだろうな。Office文書ファイルを見るだけならできるみたいですが。Mac用アプリがそのまま動くと完璧なんだけど。そういうエミュレータ作っちゃう人とかいるかも。
Apple自社製CPUってのが驚きでした。いずれインテルに替わってMacに載ったりするのかね。まさかなあ。
いやあ、これマジで「パソコンってこれで十分じゃん」と言わしめるモノになってる気がします。まあ、強いて言えばネットブックはまがりなりにもパソコンですが、iPadはパソコン代わりに使えるPDAであり、その違いがどう受け止められるか、ですわね。ネットブックでは(重いとはいえ)Officeを使えるわけですし。
しかしながら、iモードが出たときに、Webとメールだけのユーザーが「ケータイだけで十分じゃん」といったように、iPadはパソコン市場を食ってしまいかねない。ますますパソコンが売れなくなってAppleだけがホクホクという状況に拍車がかかるかもしれませんな。
« 続きを隠す