ゆーりんたうん
演劇 2 Comments »フィアット500C日本デビュー
クルマ・バイク No Comments »http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090625_296556.html
キャンバストップフィアット500C日本デビューですよ。
開けてるときは後方視界最悪らしいですけど、かわいいなあ。
雨靴
総合 No Comments »雨靴買いました。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718184323
↑↑↑ 無印良品サイト
雨の日にはく靴に良いのが無いなあと思っていたのです。これまでは雨が降るとトレッキングシューズみたいなヤツをはいていたのですが、「ゴム長なみに防水性があり、かつデザインもいい」というものが無くて。女性用はかっこいいものや可愛いものがあるのに、男性用は釣り師のブーツみたいに丈の長いものしか無いのですよ。
乗馬用のショートブーツみたいなサイズで、かつ防水性もいいものがあればいいのですが、自分で商品企画してどこかに売り込もうかと思ったくらい。
ところが、なんとおいらの構想とまったく一致するものが無印良品にあった!
無印良品あなどりがたし! カタチはショートブーツだけどゴム引きで防水性もばっちし。重さもさほど気にならない。まさに「かっこいいゴム長」!
雨の日に試してレポートしましょうか。
CODE リョーコ #41
CODE リョーコ, アニメ No Comments »なんと申しましょうかね、ユミさんは自分はウィリアムとの仲を誤解されてもしょうがない振る舞いをしているのに、自分はウーリックとシシーの仲を怪しんだりするのはいかがなものかと思うわけですよ、おいらは。
まあそういったプチ修羅場な感じがフランスのファンには受けるってことでしょうか。
今回シシーに惚れました。
驚異!スタンリーの秘技の巻
音楽 No Comments »アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。
↑↑↑ Amazonアフィリエイト
ジャズ・ギタリストのスタンリー・ジョーダンのアルバムです。昨年アメリカ盤で購入済み。最近日本盤が発売されたのですが、それで初めて知った驚愕の事実。だって英語のライナーノーツ、隅々まで読んでないし。
もともとこの人、「タッピング奏法」といって、普通のギターの弾き方(右手で弦をはじき、左手でフレットを押さえる)ではなく、両手の指でフレット上で弦を叩くように押さえることで音を出すのです。そのパイオニア的存在ですごいテクニシャンなんですが、今回なんと「右手でギターをタッピング弾きしながら、左手でピアノを弾く」という、一人2重奏! 左右の楽器は逆でもできるらしい。CDを聴いていただけではわからなかったよ! したがってトリオ編成なのにギター、ピアノ、ベース、ドラムが鳴っているということに。もともとピアニストだったことから、こういうワザを身につけたらしいのだけど。
スウィングジャーナルのCDレビューでも書いてあったけど、映像で見ない限りそんなすごいことになってるとはわからないわけで、なんかもったいないな。DVDでも出さないかな。ユーチューブあたりに映像あるのかも。
まあ、そんなトリッキーなヒキなんて無くても、音楽としても演奏としても素晴らしいので好きなCDなんですけどね。
ベン10 新シーズン
アニメ, ベン 10 4 Comments »はじまりましたベン10。画面はやはり16:9のレターボックスですな。
相変わらずワルガキなベン君。この作品はこの年頃の男の子が共感する振る舞いになってるね。とかく教条的になりがちなところ、ワルガキ道を突っ走るところがイイ。それでも人として裏切っちゃイケナイ部分はちゃんとおさえてる。その辺が新鮮。
「プレゼンテッドバーイBANDAI」をやたら押すなあ。バンダイの玩具展開がチカラ入ってるようです。そのうち地上波でもやる気なんじゃないだろうか。まあ、アニメ業界では「バンダイに気をつけろ」という合い言葉がゴニョゴニョ崖の上のゴニョ。変にひっかき回されないようにしてもらいたいモンです、はい。
アイキャッチがかっこよくなってるぞ。
今回はちょっと話をややこしくしすぎたかな。「心の中の世界」ものは「タイムスリップ」と「パラレルワールド」についで作家がやりたがるものだけど、わかりやすくドラマに組み込むのはむずかしい。オチもどこかで見たような。
でも相変わらずグウェンたんの言葉責めにハアハアのむきにはたまらんもんがあるね。と同意を求めるのはいかがなものか。