住生活G・潮田会長の横浜ベイスターズ買収にまつわる発言で、おいらと同じように感じた人も少なくないらしく、神奈川県知事の松沢さんがクギ刺してました

一方で現オーナーの若林さんや横浜市長の林さんが住生活の擁護発言もしていますが、おいらとしては松沢知事の発言の方がシンパシーを感じる。ベイスターズファンもそうじゃないのでしょうか。

100パーセントビジネスライクな話にしてみましょう。潮田会長の発言がベイスターズファンの反発を食うようであれば、住生活Gはこれから買おうとしているものの価値を自ら下げることになるのです。ファンが球場に足を運ぶ球団こそが価値ある球団。ファンがそっぽを向くようなことをするのは、例えばみずみずしく美しい桃を、買うときに指で潰してきずだらけにするようなことじゃないでしょうか。

ノジマのように「ベイスターズ愛」を全面に出して買収しようとするほうが、ファンにとっては共感できるのではないでしょうかね。

かつてオリックスと近鉄が合併し、オーナーサイドの身勝手な主導による1リーグ化の流れを、選手会とファンにより阻止したことがありました。結局、2リーグ制が維持され、パ・リーグに新規参入球団を募ることになり、ライブドアと楽天が手を挙げました。そして楽天が参入したのですが、ライブドアの敗因は球団を資産としてしか見ていない発言が目立った当時の堀江貴文会長が反感を買ったことも否定できません。ビジネスの世界は打算的でドライなように見えて、実は意外と感情論に支配されているのです。潮田会長は大洋ホエールズファンだったと言ってはいますが、あまりビジネス面だけを前面に出すのは、かつてのライブドア的に受け取られかねない。松沢知事じゃなくても違和感を感じるのはマスコミの偏重報道だけが原因ではないでしょう。「口は災いの元」ですよ。

横浜市の林市長の発言では、「住生活Gの株主への配慮」と潮田会長を擁護していましたが、ビジネス視点でいうならばステークホルダーへの配慮はどうなる、と問いたい。株主は確かにステークホルダーの中でも重要な位置を占めますが、ベイスターズで言えば、選手やコーチ、球団職員、スポンサーに取引先企業に出資銀行。横浜スタジアムもそうだし、横浜市もステークホルダー。そしてプロ野球チームのステークホルダーとしては、ファンこそが重要なそれと言えるのではないでしょうか。ファンを敵に回して、球団経営がうまくいくとは思えない。

住生活Gが意図したものではないのでしょうが、今の流れはベイスターズの価値を自らおとしめかねない、とおいらは危惧しています。