Mac miniにFan Contrtolを
PC, アップル, エレクトロニクス No Comments »うちのMac miniにはHDDを増設したこともあり、内部のスキマは少なくなりました。そのせいで冷却性能に影響があるのか? なんとなく、稼働時には筐体が熱くなっているように思ったこともあり、Fan Contorolというフリーウェアをインストールしました。
http://www.lobotomo.com/products/FanControl/
Mac miniに限らず、あらゆるMacやPCは、冷却ファンはセンサーによる温度管理によって動いたり動かなかったりするわけです。たいていはそのマシンに適した温度設定(何度以上ならファンが動く、何度以下なら止まる、など)があるわけですが、このアプリはその設定を自分で決められるというわけです。
今回はインストールしたときの基本設定を全くいじっていませんが、インストールした途端にファンが回転し始め、ややうるさくなりました。が、見る見るCPU温度が下がり(Fan Controlのコントロールパネルに温度表示アリ)、やがて静かになりました。
これはなかなかいい。
ちなみに外付けDVDドライブDVR-XD10Jは、本体上に置くのをやめて、横に置くようにしました。アルミ製筐体も冷却に関係するらしいので、できるだけ放熱しやすいように。