Windows 8を導入 その3

PC, アップル, エレクトロニクス No Comments »

満を持してメインPCのWindowsを8 Proにアップグレード。

作業自体はカンタンでした。以前のエントリにもあるとおり、うちのメインマシンはMac mini。そこにBOOTCAMPでWindows 7をインストールし、さらに仮想化ソフトParallels DesktopでBOOTCAMP領域のWindowsを起動している。つまり仮想マシン。となると、Windowsのアップグレードライセンスはちょっと面倒なことになるのです。

at 20:05:01

Windows 8を導入 その1

PC, アップル, エレクトロニクス No Comments »

Windows 8、発売になりましたね。店頭で触ってみたところ、あまりにユーザーインタフェースが変わっていて、これは慣れにゃいかんとさっそく自宅PCをアップグレード。

とはいえメインPCの環境をいきなり変えるのはビビルし、そもそもMac miniにParallels Desktop 8でのWindows 8アップグレードはまだ問題があるらしく、こちらはペンディング。

というわけでサブPCでテレビにつないでいるASUS EeeBox EB1501のほうをアップグレード。ASUS公式サイトでは互換性テストがまだされていないらしいけど、「Win 7が動く環境ならWin 8は動く」の言葉を信じてエイッとやってみました。

とりあえずアップグレードは上手くいきました。期間限定のダウンロード版Windows 8 Pro、3,300円で。当初はUSBメモリにインストーラーを入れておいて(後でやり直せるように)そこからインストールしようとしたんだけど、なぜか途中でエラーになる。そこでダウンロードファイルから直接インストールしたら、あっさり成功。

起動も上手くいって、いやあ、聞きしに勝る変更っぷり。Win 7風のデスクトップにも出来るけど、スタートボタンが無いなど、これは慣れるのに大変かも。なにせタッチパネルでも無い2年前のPCだし、じっくり取り組むとします。起動が速くなったのはいいな。あと画面の色合いがなんか派手になった気もするので、調整してみます。

なお、EB1501はWindows Media Centerがプリインストールされていたのですが、Win 8ではこちらはアップグレード対象では無く、別途購入が必要。これがないとWin 8単独ではDVD再生が出来ません。EB1501には独自にDVD再生ソフトTotal Media CenterがプリインストールされているのでDVDが見られないと言うことは無いのですが、こちらもテストを兼ねてWindows 8 Media Center Packを入れてみようと思います。というのは期間限定でタダだから

ちょっといじった範囲で、動かないソフトは無いです。

at 10:03:03

DS-A5導入

アップル, エレクトロニクス No Comments »

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/dsa5/

オンキョーDS-A5を導入。AirPlay対応ネットワークプレイヤーです。1000枚を超えるCDをiTunesに取り込んでるおいらとしては、これを手持ちのミニコンポで鳴らせるのでとてもイイ。

AirPlay対応コンポに買い換えようか考えていたのですが、今のミニコンポに不満があるわけでも無いので、コンポ自体は今のまま使えるコイツは好都合。

有線LANでつなぎましたが、設定はとても簡単。これは便利だ。

本体は超コンパクトで、Apple TVをちょっと大きくしたくらい。内容的にもApple TVのオーディオ専用版とでもいいましょうか。30ピンDOCKコネクタもついているので、iPodやiPhoneを直接つなぐことも可能。なんとiPadの充電もOKです。

iPhone5で8ピンコネクタ「ライトニング」が導入されたのに、今さらDOCKかよ、という意見も見受けられましたが、大半のユーザーのコネクタがライトニングに入れ替わるまで、まだまだ時間はかかると思うし、問題ないと思うぞ。

あのCD、どこにしまったっけなー、というのが解消されてiTunesで鳴らしちゃえばいいのは便利便利。楽しー

at 21:33:00

新Mac miniその後のその後

PC, アップル, エレクトロニクス No Comments »

PCを新調して3ヶ月が過ぎました。

Mac miniにParallels Desktopで仮想化したWindows 7、というOS二刀流になったわけだけど、使い込むごとにこれが正解だったと思えてきました。

おいらはMacもWindowsも必要性があって使い分けてて、しかも両者でデータをやりとりすることが少なくなかったのです。Parallels使うと、両者間をドラッグ&ドロップでデータやりとりできるのがなんと言ってもラク。

実はこの構成にする数週間前まで、本気でとあるWindows PCを買うつもりだったのです。それまでのメインPCだったEPSONDIRECTのMR3100がさすがに長く使ってきて調子悪くなってきたし(マザーボードとHDDは数年前に全取っ替え済み)。ところが、買うつもりだったPCのBTOで、とつぜんパーツ構成が変わってしまって、おいらの意図に合わなくなってきた。

ちょうどというか間が悪いというか、当時使っていたMacのほうも調子悪くなってきて、たまたまそのとき、過去のだけどこの記事を読んで、Macを新調するなら一時的にWindowsをMacで動かしてみようかな、と考えたのが運の尽き。うまいぐあいに各種ポイントやら閉店セールやらで、いろいろなものが安く手に入れられたこともあって、Mac miniに500GB HDDを増設してメモリ16GBでParallels仮想化でWindows 7、という現在の構成を、ほんとにリーズナブルな値段で実現できた。価格対効果がひじょうに良い構成になったのでした。

使ってみると、仮想マシンとは思えないWindows 7の使い心地(ひとえに16GBメモリ)で、「あ、これでいいじゃん」と心底思えたのです。当初はグラフィックカードをおごったWindows PCでお絵描きを、なんて考えてたけど、実のところ最近は目も悪くなって、お絵描きの情熱もそれほどじゃ無くなってたし、プロじゃ無いんだからこれで十分、という割り切りが正しかったと言えます。

MacとしてもiTunes中心にバリバリ活用しているし、おいらの使い方にはほんとにぴったりだったと自画自賛なのでした。

何年か先にまた買い換えの時期が来たら、こんどはiMacでWindowsと両刀、になるのかな。

at 22:11:30

Mac Fan 2012年4月号

PC, アップル, エレクトロニクス No Comments »

[tmkm-amazon]B00792TYQ8[/tmkm-amazon]

↑↑↑ Amazonアフィリエイト

相変わらず強気なMac Fan。Macの未来が先進性がと鼻息荒いですが、気になったのはカラーページがごっそり減ったような?コストダウン?

大丈夫かMac Fan!

at 21:07:04

新Mac miniその後

PC, アップル, エレクトロニクス No Comments »

こうしてみると弁当箱

弁当箱にしても小さめで食いざかりの若人にはものたりないだろう(何言ってんの)

黒いポッチがデザイン的には玉にキズだなあ。これリモコンの受光部だよね。一世代前のMac miniは光学ドライブのスロット入り口の端っこに巧妙に一体化してたんだけど、光学ドライブの廃止がこういう形で露見したわけさね。

まあ見てのとおりアルミの箱のMac mini。音が静かでビックリ。使っててもCore 2 Duoの旧メインPCとくらべて何の遜色もない。これで実際はMac OS X 10.7 Lionが動いていて、Windows 7は仮想マシンだというのが信じがたい。

もうアップルはMacにParallels DesktopとWindows 7をプリインストールして売ったらどうか。

at 21:44:33

旧Mac mini復旧備忘録

PC, アップル, エレクトロニクス No Comments »

修理に出していた旧Mac mini、2007年のMB139J/Aという型番なのですが、再びBootcampでWindows XPを入れようといろいろやってました。

at 22:58:23

リベルタッチ

アップル, エレクトロニクス, 総合 No Comments »

http://www.fcl.fujitsu.com/downloads/services/input-devices/fkb8540.pdf

さて、Mac miniにつないでいるキーボードは、先のエントリでお気づきでしょうが、富士通リベルタッチです。

これまでは、PS/2ポートのついたPCを使っていたため、長く愛用していた、いわゆるミネベアのCMI-6D4Y6キーボードでした。これは会社で支給されたパソコンについていたキーボードを気に入って、自分でも単体で買ったもので、とにかくキータッチが良かった。おいらは押し込む時のバネ感が弱く、跳ね返りがスムースなキーボードが好みで、次のキーを打つ時のリズムにつながる感覚を重要視するのです。

人生においてベストのキーボードは、昔の大型コンピューターについていたいわゆるTSS端末で、VT100という端末のキーボードがよかった。これは押し込む時のバネ感がほとんどなく、押し込んだ時の感触は「スカスカ」といってもいいほどなのですが、はねかえりのバネが絶妙で、まるで楽器のキーボードを弾いているかのような感触がうっとりものでした。

で、Mac miniですが、とうぜんPS/2ポートはないので、泣く泣くUSBキーボードに変更をよぎなく。そこで、この際、値段は高いけどキータッチの評判の良い、東プレとリベルタッチを試してみたのです。

結果、リベルタッチのほうがおいらの好みに合ったというわけです。

今もリベルタッチで打っていますが、このキータッチはなかなかクセになる。ひとによっては軽すぎると感じるかも知れないけど、おいらにはぴったりです。なんというか、すごく「機械的に精度の高い」感じが、ものすごく打ちやすい。

at 20:54:13

Mac miniにFan Contrtolを

PC, アップル, エレクトロニクス No Comments »

うちのMac miniにはHDDを増設したこともあり、内部のスキマは少なくなりました。そのせいで冷却性能に影響があるのか? なんとなく、稼働時には筐体が熱くなっているように思ったこともあり、Fan Contorolというフリーウェアをインストールしました。

http://www.lobotomo.com/products/FanControl/

Mac miniに限らず、あらゆるMacやPCは、冷却ファンはセンサーによる温度管理によって動いたり動かなかったりするわけです。たいていはそのマシンに適した温度設定(何度以上ならファンが動く、何度以下なら止まる、など)があるわけですが、このアプリはその設定を自分で決められるというわけです。

今回はインストールしたときの基本設定を全くいじっていませんが、インストールした途端にファンが回転し始め、ややうるさくなりました。が、見る見るCPU温度が下がり(Fan Controlのコントロールパネルに温度表示アリ)、やがて静かになりました。

これはなかなかいい。

ちなみに外付けDVDドライブDVR-XD10Jは、本体上に置くのをやめて、横に置くようにしました。アルミ製筐体も冷却に関係するらしいので、できるだけ放熱しやすいように。

at 18:07:20

Mac miniに足を

PC, アップル, エレクトロニクス No Comments »

今のMac miniの裏側はこうです。この黒いマルをぐるりんとまわすと外れて、メモリスロットにアクセスできて交換がカンタン、というわけです。

が、設置の際には、このマルが「足」になって接地するんですが、このマル、よく滑る。接地面によっては本体が動いちゃうくらい。

おいらはU-BOARDを置いていて(これは下にキーボードが収められるので便利)、上にMac miniを置いているのだけど、ガラス面なのでつるつる滑るのです。

[tmkm-amazon]B002KIWKUI[/tmkm-amazon]

↑↑↑ Amazonアフィリエイト

そこで、オーディオなどで使う「ゴム足」を敷くことにしました。ちょうどゴムのボールを半分にちょん切ったような、半球形のゴム足を、平面を下にして、上の球面にMac miniを置きました。

こーいう感じ。わかりにくいかな? 本体下に見える黒いのがゴム足です。これで滑らなくなったし、本体が持ち上がった分、冷却でも有利かも知れない。

at 20:57:04


Powered by WordPress : WordPress 日本語版 6.4.4 | WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン